SNSの活用で 担い手広げ楽しい選挙戦に
日本共産党大阪府委員会宣伝部
⑥ネット・SNSを通して「しんぶん赤旗」の魅力を
北海道から沖縄まで全都道府県で、ネット・SNSを通じた「しんぶん赤旗」の購読申し込みが相次いでいます。その半分以上が現役世代からの申し込み。大阪では、SNSを通じて電子版を購読した方が入党する経験も…
北海道から沖縄まで全都道府県で、ネット・SNSを通じた「しんぶん赤旗」の購読申し込みが相次いでいます。その半分以上が現役世代からの申し込み。大阪では、SNSを通じて電子版を購読した方が入党する経験も…

今年4月、文部科学省が出した通知を発端に、大阪の特別支援学級(支援学級)が果たしてきた先進的な役割が大きく後退しています。八尾市内ではこの問題を巡って、保護者が市教委と懇談し、これまでの「支援学級を…

日本共産党のうち海公仁府議は12日の府議会本会議で一般質問に立ち、コロナ禍と物価高騰から府民の暮らしや大阪経済を守る施策の実行を吉村洋文知事に迫りました。うち海氏のさまざまな提案に、吉村洋文知事は「…

日本共産党府委員会が3日、大阪市天王寺区内で「カジノはストップできる! JCPトーク」を開き、オンラインで配信しました。辰巳孝太郎元参院議員(党府カジノ・万博問題プロジェクトチーム責任者)の進行で、…

山下よしき氏
日本共産党の山下芳生参院議員は6日の参院環境委員会で、大阪のカジノを核とした統合型リゾート(IR)予定地である大阪湾の埋め立て地、夢洲(ゆめしま)の土壌汚染問題と液状化対策で質問しました…
大阪府選挙管理委員会が11月29日に発表した2021年分の政治資金収支報告書によると、政治資金パーティーのうち収入が1千万円以上(見込みを含む)である「特定パーティー」の件数は政党支部が4団体4件、…

お困りごと解決へ市民に呼び掛ける日本共産党高石市議団のニュース
定数16の高石市議会で日本共産党議員は2人。今期新たにシングルマザーの新人議員を迎えたことを機に、子どもたちの「健康被害」の問題を数多く…
議員や候補者によるLINE公式での情報発信が広がってきています。LINEは現在、国内で9千万人が利用していると言われており、年代を問わず気軽にコミュニケーションをとることができるツールとなっています…

柏原・羽曳野・藤井寺の3市のごみ焼却の余熱を利用し、温水プールなどを設置する「クリーンピア21」(羽曳野市市川向27)が、利用者や職員にも知らせず来年3月末の廃止が決められたことに怒りが広がっていま…

進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が4日、大阪市中央区内で「講演と文化のつどい」を開き、第26代京都大学総長で総合地球環境学研究所所長の山極壽一(やまぎわ・じゅいち)氏が、「進化と文明のミスマ…