歴史の事実に向き合って
憲法守り生かす共同を
大阪憲法会議が総会

大阪憲法会議・共同センターの総会=23日、大阪市北区内
第59回大阪憲法会議・202年度共同センター総会が23日、大阪市北区で開かれました。16団体・21地域、57人が参加し、明文改憲を阻止し、「戦争…
大阪憲法会議・共同センターの総会=23日、大阪市北区内
第59回大阪憲法会議・202年度共同センター総会が23日、大阪市北区で開かれました。16団体・21地域、57人が参加し、明文改憲を阻止し、「戦争…
大阪・関西万博の海外パビリオンの建設費未払い問題で、新たにセルビア館とドイツ館の下請け業者が、元請けのGLイベンツジャパン(東京都)に約3億2800万円の支払いを求め22日、東京地裁に提訴しました。…
忠岡町の巨大産廃焼却施設誘致を考える会(考える会)が24日、同町内で総会と学習交流会を開きました。産廃誘致問題は、ことし5月の町長選でも大きな争点となり、誘致計画の白紙撤回を公約した是枝綾子氏(元日…
「希代の悪法」と言われた治安維持法が、絶対主義的天皇制政府によって帝国議会で制定されてから、今年で100年。平和と民主主義、自由の実現を求めた無数の国民を弾圧し、侵略戦争へと突き進んでいった歴史の事…
大阪・関西万博の海外パビリオンの建設費未払い問題で、被害業者の救済へ、国、府、万博協会の責任を問う声が市民や超党派の議員、首長からも上がっています。23日、大阪市浪速区内で行われた「万博工事未払い追…
31日告示・9月7日投開票の羽曳野市議選で、日本共産党は現有3議席絶対確保へ、7期目を目指す、ささい喜世子(73)、2期目を目指す南れい(42)、新人の石田コーヘイ(40)の3氏必勝へ全力を挙げてい…
柏原市議選が8月31日告示・9月7日投票で行われます。日本共産党は橋本みつお(60)、江村じゅん(54)=共に現=が「命と暮らし第一の柏原へ、市民と共に政治を動かす日本共産党の2議席を」と、勝利へ全…
大阪府教委は26日に教育委員会会議を開き、府立門真西高校(門真市)、府立懐風館高校(羽曳野市)の2校を2027年度に募集停止し、廃校にする方針を示しました。また15年後の府立高校の適正数を104校(…
新しい政治求め模索する有権者
参院選最終日の7月19日午後7時半すぎ。JR天王寺駅前で、日本共産党が選挙戦最後の街頭演説を行っていました。あべのハルカス側で、待ち合わせ中に街頭演説を聞いていた20代…
池田市議補選(被選挙数1)が10日、投開票され、日本共産党の小林吉三氏は5982票(得票率33・6%)を得ましたが、及びませんでした。投票率は21・96%でした。
小林さんは、学校給食費の無償化継続…