自民党政治を大本から変えよう
大阪革新懇が野党共同街宣

自民党の高市早苗新総裁の誕生に続き、公明党が自民党との連立を離脱するという激動の情勢の中、「自民党政治はもう要らない、維新政治NO!」と、進歩と革新をめざす大阪の会が12日、大阪市都島区のJR・京阪…

自民党の高市早苗新総裁の誕生に続き、公明党が自民党との連立を離脱するという激動の情勢の中、「自民党政治はもう要らない、維新政治NO!」と、進歩と革新をめざす大阪の会が12日、大阪市都島区のJR・京阪…

国交省大阪航空局が、森友学園の敷地内に埋設されたごみの量が、当初の4分の1であることを調査で明らかにしました。国有地8億円値引きの根拠が崩れました。
しかし私にとっては正直今ごろ何を言っているのか、…

8月、ポーランド、ドイツ、フランスへ、衆議院経済産業委員会としてエネルギー政策の調査に行ってきました。エネルギー政策以外でも興味深い対話が他国議員とできました。
この3国に共通するのは、排外主義を掲…

是枝町長 環境への影響は大 住民利益に反する
忠岡町議会の本会議で一般質問が3日から2日間行われました。5月に就任した是枝綾子町長が公約した、巨大産廃焼却施設の誘致計画の見直しを巡る問題で、論戦が交わ…

4月13日開幕した大阪・関西万博は、寺本けんた守口市議が西ゲートにおけるマンホールで爆発濃度のメタンガスを検知し、改めてその危険性があらわになりました。万博協会はマンホールを常時開け、周りを立ち入り…

「やめてんかカジノ・万博パレード」で行進する(右から)石川、清水、辰巳の各氏ら=23日、大阪市中央区内
2025年大阪・関西万博の開幕を前に、万博会場となる夢洲の危険性や問題点を知らせ続けようと、「夢…

「民主主義の危機」。2月20日の衆院総務委員会で村上総一郎総務大臣の答弁です。
斎藤元彦兵庫県知事が、元県民局長の告発を公益通報として扱わず、告発者を特定し「公務員失格」などと非難した問題を国会で取…

安倍元首相の国会答弁が発端となり、公文書の改ざんを強要され自死に追い込まれた赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんが、財務省が不開示とした関連文書の開示決定をめぐる訴訟において、国は原告の訴えを認めた高裁判…

判決後、会見する赤木雅子さんの弁護団=1月30日、大阪市内
学校法人森友学園への国有地売却を巡り、財務省の公文書の改ざんを強いられ、自ら命を絶った財務省近畿財務局元職員の赤木俊夫さん(当時54)の妻・…

日本共産党大阪府委員会が18日、大阪市中央区内で開いた大阪新春決起集会では、山下よしき副委員長・参院議員(参院比例候補)、清水ただし大阪選挙区候補が決意表明し、辰巳孝太郎衆院議員が国会報告しました。…