大阪・関西万博
今度はレジオネラ菌
指針値の20倍を検出

開幕2カ月足らずの大阪・関西万博で、また新たな問題が起きました。引火すると爆発の危険性のある高濃度のメタンガス検知、ユスリカ大量発生に続いて、今度は、噴水ショーなどを行うウォータープラザと、静けさの…
開幕2カ月足らずの大阪・関西万博で、また新たな問題が起きました。引火すると爆発の危険性のある高濃度のメタンガス検知、ユスリカ大量発生に続いて、今度は、噴水ショーなどを行うウォータープラザと、静けさの…
高槻市議会2月定例会が2月26日開会し、18歳までの子どもの医療費を、4月診療分から完全無償化する事業費20億4534万円を盛り込んだ2025年度当初予算案が提出されました。濱田剛史市長は施政方針演…
保育政策の現状や課題で懇談する(左から2人目)清水氏ら=12日、大阪市中央区内
保育士増員や労働環境の改善、4月に本格実施される「こども誰でも通園制度」の課題など国の保育施策を巡り、日本共産党の清水た…
今年初めての年金支給日となった14日、日本共産党の清水ただし参院大阪選挙区候補は、府内3カ所で街頭宣伝し、「安心して暮らせる年金額への引き上げを」と訴えました。
清水氏は、年金額を物価上昇より抑える…
堀川あきこ
初の通常国会、毎週違う風が吹くなか、ドラマも生まれています。先日、全国の学生が集まって学費値上げ反対の声をあげた院内集会がありました。学生有志がSNS等を通じて全国の学生、大学、そして各政…
日本共産党の石川たえ大阪府議は3日、2023年度決算を審議した府議会健康福祉常任委員会で、昨年5月のコロナ5類移行で大阪府の独自支出が少なくとも約255億円減ったことを示し、府の感染症対策の問題点を…
日本共産党の石川たえ大阪府議は10月31日の府議会健康福祉常任委員会で、全国一高い介護保険料を府独自に引き下げるよう吉村洋文知事に迫りました。
府議会健康福祉常任委員会
介護保険の第9期(2024~2…
国民健康保険料が今年度から完全統一化され、全国に先駆けて都道府県化に踏み出した大阪では、すべての自治体で保険料が値上げとなりました。
それまで高すぎる保険料を軽減するため、各市町村の権限で、国保財政…
反対討論する山中氏=5月28日、大阪市議会本会議場
大阪市議会の本会議が5月28日に開かれ、維新、公明、自民が提出した「地域における『こども誰でも通園制度』の制度拡充等を求める意見書」を賛成多数で可決…
再改定で物価高騰上回る年金に
自公政権は、今年の年金改定率を2・7%と決めました。昨年の物価上昇率3・2%を下回り、実質削減で、「これでは暮らしていけない」と怒りが広がっています。
日本共産党は、「暮…