問われる国・府・万博協会の責任
大阪万博パビリオン 工事費未払い続出
「いのち輝く」に逆行

10月13日の閉幕まで2カ月余りとなった大阪・関西万博。来場者数が順調に伸びているとして、万博協会が成功ムードを強調する一方、海外パビリオンの工事費未払い問題が下請け業者を直撃。「いのち輝く未来社会…
10月13日の閉幕まで2カ月余りとなった大阪・関西万博。来場者数が順調に伸びているとして、万博協会が成功ムードを強調する一方、海外パビリオンの工事費未払い問題が下請け業者を直撃。「いのち輝く未来社会…
住民訴訟の閉廷後に開かれた報告集会=17日、大阪市中央区内
カジノを核とする統合型リゾート(IR)の大阪誘致を巡り、夢洲(大阪市此花区)の市有地を違法な格安賃料でカジノ事業者に賃貸することで、大阪市(…
大阪万博のパビリオン建設を巡り、建設費の未払い問題が相次いで起きています。アンゴラ、マルタ、中国の各パビリオンの建設に携わった業者が13日、大阪市内で会見し、国家プロジェクトとしての責任と救済を、万…
開幕2カ月足らずの大阪・関西万博で、また新たな問題が起きました。引火すると爆発の危険性のある高濃度のメタンガス検知、ユスリカ大量発生に続いて、今度は、噴水ショーなどを行うウォータープラザと、静けさの…
府教委に熱中症への対応を申し入れる山地副委員長ら=5日、大阪市中央区内
学校からの万博遠足で熱中症が起きている問題で、大阪教職員組合、大阪府立高等学校教職員組合、大阪府立障害児学校教職員組合は各委員長…
大阪・関西万博の開幕直前の会場内で、着火すれば爆発する濃度のメタンガスが検知された問題で、日本共産党の山下よしき副委員長・参院議員(参院比例代表候補)が4月15日の参院環境委員会で質問し、来場者の命…
大阪・関西万博が開幕した13日、「カジノ問題を考える大阪ネットワーク」代表の桜田照雄阪南大学教授と会場に入りました。
朝10時過ぎに地下鉄森ノ宮駅から夢洲行きに乗車すると、隣に座った二人連れの女性も…
大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、大阪湾に浮かぶ廃棄物の最終処分場である夢洲で開かれる万博の危険性などを知らせる市民の取り組みが相次いで開かれています。
運営費の赤字は必至
路上のラジオ シンポで検…
反対討論に立つ井上議員=3月27日、大阪市議会本会議場
大阪市議会は3月27日、2025年度一般会計予算案を、日本共産党以外の賛成多数で可決するなどして閉会しました。
日本共産党の井上浩議員は反対討論…
2025年大阪・関西万博の開幕が4月13日に迫る中、日本共産党大阪府委員会は21日、声明「いのちと安全最優先! あらためて大阪・関西万博の中止を求めます」を発表しました。(声明全文はこちらからご覧下さい)…