高槻市が予算案
子ども医療費 完全無償化へ
濱田市長 「未来への発展」のため
高槻市議会2月定例会が2月26日開会し、18歳までの子どもの医療費を、4月診療分から完全無償化する事業費20億4534万円を盛り込んだ2025年度当初予算案が提出されました。濱田剛史市長は施政方針演…
高槻市議会2月定例会が2月26日開会し、18歳までの子どもの医療費を、4月診療分から完全無償化する事業費20億4534万円を盛り込んだ2025年度当初予算案が提出されました。濱田剛史市長は施政方針演…
日本共産党大阪府委員会が2月14日に開いた地方議員会議では、通常国会で審議されている政府予算案と2025度地方財政計画の問題点を学ぶとともに、各自治体での予算編成を巡る課題や議会論戦などについて意見…
岸和田市議会(定数24)は17日、昨年12月に続いて二度目の永野耕平市長(昨年12月8日に大阪維新の会を離党)への不信任決議を、出席議員23人全員の賛成で決議しました。これにより市長は失職し、市長選…
大阪府は18日、総額3兆2714億円の2025年度一般会計当初予算案を発表しました。特別会計を合わせると、総額6兆3820億円です。物価高から暮らしと営業を守り、福祉・教育の充実を図る新規事業はほぼ…
保育政策の現状や課題で懇談する(左から2人目)清水氏ら=12日、大阪市中央区内
保育士増員や労働環境の改善、4月に本格実施される「こども誰でも通園制度」の課題など国の保育施策を巡り、日本共産党の清水た…
大阪市議会開会日に大阪市対連が取り組んだデモ行進では「万博・カジノより暮らし応援を」とアピールしました=7日、大阪市北区内
大阪市は14日、2025年度当初予算案を発表しました。一般会計は2兆309億…
今年初めての年金支給日となった14日、日本共産党の清水ただし参院大阪選挙区候補は、府内3カ所で街頭宣伝し、「安心して暮らせる年金額への引き上げを」と訴えました。
清水氏は、年金額を物価上昇より抑える…
2025年大阪・関西万博の開幕(4月13日)まで、約2カ月。カジノに反対する大阪連絡会は「あかんもんはアカン! 危険な夢洲での万博・カジノ」と大阪市北区内で6日、緊急シンポジウムを開き、万博会場の夢…
「旺盛な要求運動で維新市政を包囲し、公共と自治を取り戻そう」などをスローガンに、大阪市をよくする会(よくする会)が2025年度年次総会を8日、大阪市中央区内の会場参加とオンラインの併用で開き、ことし…
堺市は、市内の小学校給食費の無償化を段階的に実施することをこのほど、発表しました。学校給食が子どもたちの健全な成長と発達を支えるために重要な役割を担っているとし、子育て世帯の経済的負担を軽減し、安全…