臨時府議会 補正予算案を可決
支援金創設も3/4が対象外
大阪府は4月24日、27日の両日、臨時府議会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大対策を盛り込んだ総額4154億円の一般会計補正予算案を可決しました。 しかし、大阪府自身の財政出動は補正規模の1割にも…
大阪府は4月24日、27日の両日、臨時府議会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大対策を盛り込んだ総額4154億円の一般会計補正予算案を可決しました。 しかし、大阪府自身の財政出動は補正規模の1割にも…

3月27日の堺市議会本会議で、議会運営委員会の委員数を削減し、少数会派と会派に属さない議員を排除する「堺市議会委員会条例の一部を改正する条例」が、大阪維新の会、公明党、自民党、市民クラブにより突如提…

大阪市議会は3月26日、2020年度一般会計予算案を日本共産党以外の賛成多数で可決し、閉会しました。市立天王寺動物園(天王寺区)を21年春から独立行政法人化する議案は日本共産党以外の賛成多数で、水道…

保護者・市民に不安・怒り広がる 岸和田市(永野耕平市長)の市立幼稚園・保育所を民間の認定こども園に再編する再編計画を巡り、同市議会は19日の本会議で、2020年度予算案から関連予算を削除する修正案を、…

学級数が11学級以下の小学校の統廃合を教育委員会主導で進められるようにする「大阪市立学校活性化条例」の改正案が2月21日、大阪市議会で、維新・公明の賛成多数で可決しました。審議過程で教育委員会事務局…

新型コロナウイルス感染が拡大する中、日本共産党は「国民の苦難を軽減して命と安全を守る」との立党の精神に立ち、府内各地で実態調査や要望の聞き取り、国・府・市町村への要請など、国民の不安と願いに応えた活…

森友学園や加計学園を巡る疑惑や、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の私物化問題を通して、政治の「底割れ」や社会の「劣化」を考え、新しい政治を開く展望を語り合おうと、森友学園問題を考える会が2月22日、…

日本共産党大阪市議会議員団が2月25日、大阪市役所内で、予算議会に向けた市民団体などとの懇談会を開き、山中智子団長が2020年度市予算案や市政を巡る動向について報告しました。その大要を紹介します。明…

府議会は2月25日に開会、来年度予算案などの議案が上程されました。会期は24日まで。吉村洋文知事は開会本会議で「成長し続ける大阪」を実現するとして、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)の誘致や、…

日本共産党府議団は府的団体と市町村議員団との懇談会を、2月13日と17日に府庁内で開きました。石川多枝団長は2月議会で議論される来年度当初予算案について「万博とカジノ、『都』構想、公共交通戦略など、…