否決の民意守りコロナ対策を
松井大阪市長 住民投票の民意に背く条例案提案を表明
政令市の力で市民を守れ よくする会・市対連が緊急宣伝

大阪市廃止・分割の賛否を問う住民投票(1日投開票)で再び反対多数となり、大阪市存続が決まったにもかかわらず、松井一郎市長が大阪市の権限を府が奪う「広域一元化条例」案と24行政区を8つの「総合区」に再…

大阪市廃止・分割の賛否を問う住民投票(1日投開票)で再び反対多数となり、大阪市存続が決まったにもかかわらず、松井一郎市長が大阪市の権限を府が奪う「広域一元化条例」案と24行政区を8つの「総合区」に再…

大阪市廃止・分割の賛否を問う住民投票(1日投開票)で再び反対多数となったのを受け、明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)と大阪市をよくする会(よくする会)が13日、大阪市中央区内で住民投票勝利報告…

日本共産党府議団(石川たえ団長)は11・12日、府庁内で府民団体や同党市町村議員団と懇談会を開催。府民団体との懇談には32人、議員団との懇談には26議員団から36人が参加しました。府政のかじ取り転換…
11月18日、日本共産党大阪府委員会の維新対策本部は次のアピールを発表しました。住民投票の市民の審判にたち、新しい大阪市への歩みをともに――維新が策す「広域一元化条例」「8区総合区案」に反対します20…
大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は5日、市役所内での定例会見で、「広域行政一元化条例」案を来年2月の市議会に提出する考えを示しました。1日投開票の住民投票で、大阪市を廃止・分割する、いわゆる…

大阪市廃止分割の賛否を問う住民投票が1日、投開票され、反対多数で否決されました。日本共産党の柳利昭府委員長に、たたかいの振り返りと今後の展望について話を聞きました。大阪の前途に希望政権の野望に打撃柳…
大阪市廃止・解体の賛否を問う住民投票(1日投開票)で反対多数となり、大阪市の存続が決まったことを受け、進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)の代表世話人会が5日、声明「市民の共同と良識が大阪市廃止…

大阪市を廃止して4つの「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想の賛否を問う住民投票は1日投開票され、大接戦の末、「反対」(69万2996票)が「賛成」(67万5829票)を上回り、大阪市の存続が…

大阪市廃止・特別区設置の賛否を問う住民投票で「反対多数」が確実となった1日深夜、明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)と大阪市をよくする会(よくする会)が大阪市北区内で共同の記者会見を行いました。…

住民投票で「反対多数確実」の報を受け、喜び合う大阪・市民交流会のメンバーら。左から会共同代表の平松邦夫、中野雅司両氏=1日、大阪市中央区内 大阪市廃止分割の賛否を問う住民投票が投開票された1日、元大阪…