大阪府大・市大「統合」やめ
存続・発展へ共同拡大こそ
大阪市議会は21日、松井一郎市長が提出していた府立大・市立大「統合」関連議案(中期目標変更等)を、維新・公明の賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。大阪府(吉村洋文知事)は、同趣旨の議案…
大阪市議会は21日、松井一郎市長が提出していた府立大・市立大「統合」関連議案(中期目標変更等)を、維新・公明の賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。大阪府(吉村洋文知事)は、同趣旨の議案…
大阪市は13日、松井一郎市長(大阪維新の会代表)の就任後初となる2020年度予算案を発表しました。一般会計は総額1兆1770億円(前年度比3・6%減)で、特別会計と公営企業会計を含む全会計の予算総額…

質問する長岡大阪市議=17日、大阪市議会 11学級以下の小学校の統廃合を教育委員会主導で進める「大阪市立学校活性化条例改正案」についての審査が、17日の大阪市議会教育こども委員会で行われ、日本共産党の…

大阪市(松井一郎市長)は、市内の公立小学校の統廃合を、地元の合意なしに教育委員会主導で一気に進められるようにするために、「大阪市立学校活性化条例改正案」を2月市議会に提案しました。17日の教育子ども…

明るい会泉南地域連絡会は、1日、阪南市内で「緊急!カジノ汚職徹底究明! カジノ『都』構想ストップ学習会」を行い、75人が参加しました。カジノ汚職が発覚し、大阪市を廃止・解体する「都」構想の是非を問う…

大阪市議会開会日に「カジノはいらない」など唱和しパレード=7日、大阪市北区内 大阪市議会開会日の7日、大阪市対策連絡会議と府民要求連絡会は市役所前で宣伝、集会を行い、「『都』構想はいらない」「カジノを…
小学校統廃合・大学統合など提案 大阪市議会が7日開会しました。会期は3月26日までの49日間。 松井一郎市長(大阪維新の会代表)は、市立小学校の統廃合を強行するための大阪市立小学校活性化条例改定案や、…
維新の伏見隆市長が昨年9月に再選された枚方市で、来年度からの「行財政改革実施プラン2020(案)」(行革プラン2020)が大問題になっています。維新市政が進める京阪枚方市駅周辺の再開発の財源づくりの…

解散・総選挙での市民と野党の共闘の勝利、日本共産党躍進とともに、カジノ問題で維新を追い詰め、11月に強行されようとしている「住民投票」へ向けた大阪のたたかいについて、日本共産党大阪府委員会の「都構想…

大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想の制度案を議論する第32回大都市制度(特別区設置)協議会(法定協議会)が1月31日、大阪市役所内で開かれ、住民投票のための「特別区設置協定…