「二重の逆流」と正面対決
希望ある新しい大阪つくる
日本共産党 大阪における5つの値打ち

日本共産党大阪府委員会と府後援会が7月4日、大阪市内で開いた「党と後援会活動者会議」では、「大阪における日本共産党の値打ち」を5つの点から述べ、支部が確信を持って語り広げようと呼び掛けられました。5…

日本共産党大阪府委員会と府後援会が7月4日、大阪市内で開いた「党と後援会活動者会議」では、「大阪における日本共産党の値打ち」を5つの点から述べ、支部が確信を持って語り広げようと呼び掛けられました。5…

大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想を巡る情勢が緊迫しています。コロナ危機で市民の暮らしや営業が悪化している中、大阪維新の会は住民投票の「11月1日実施」を目指し、8月末から…

活動者会議で参加者の激励に応える(左から)もちづき、わたなべ、こくた、こむら、宮本、清水、かみの、北村、ための各候補=4日、大阪市北区内 日本共産党府委員会と大阪府日本共産党後援会が4日、大阪市北区内…
維新の会が、大阪市を廃止する「大阪都」構想のための住民投票の11月1日実施に向け、8月にも臨時議会を開いて、「大阪都」構想の設計図「協定書(案)」を議決に持ち込もうとしている中で、府民要求連絡会は、…

日本共産党大阪府委員会の「大阪市廃止=都構想ストップ」闘争本部は6月19日、アピールを発表しました。その意義や住民投票を巡る情勢、たたかいの方向について、闘争本部の大西淳子常任委員・自治体部長に話を…

人工知能(AI)やビッグデータなど先端技術を活用した「未来都市」の実現を目指すという政府の「スーパーシティ構想」。先の通常国会で改正国家戦略特区法が成立(9月1日施行)し、年内にも全国数カ所を区域指…

「特別区設置協定書案」を賛成多数で可決した第35回法定協。右端は反対して着席する日本共産党の山中氏=19日、大阪市役所内 大阪市を廃止して4つの「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想を巡り、19…
大阪市を廃止し四つの特別区に分割する「大阪都」構想の制度案が、府・市議などでつくる法定協議会で、大阪維新の会、公明党、自民党府議団の賛成多数で可決されました。維新は、府議会と市議会の議決を経て、11…

オンラインでの参加も含めてコロナ後の社会などについて議論した大阪革新懇の第2回代表世話人会=13日、大阪市北区内 進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が13日、大阪市北区内で20年度の第2回目の代…

日本共産党大阪府委員会は12日、大阪市天王寺区内で新型コロナ問題を巡り、労働や教育、医療・介護、生活支援など府民生活の各分野で運動する団体の代表らと懇談しました。緊急事態宣言解除後の現状を交流し、第…