大阪府議会本会議
子ども医療費無償化・保健所増設を
物価高・コロナから府民の命・暮らし守れ

日本共産党の石川たえ府議は7日の府議会本会議で一般質問し、物価高騰や新型コロナウイルス感染症から府民の命と暮らしを守る対策強化や、支援学校の過密・過大の解消、DVや性暴力などの被害女性への支援強化を…
日本共産党の石川たえ府議は7日の府議会本会議で一般質問し、物価高騰や新型コロナウイルス感染症から府民の命と暮らしを守る対策強化や、支援学校の過密・過大の解消、DVや性暴力などの被害女性への支援強化を…
消費税の一部は地方自治体に配分されます。このため消費税が増税されるたびに大阪府の消費税収入も増えています。
2013年度ごろまで年900億円前後だった府の消費税収入は、15年度に一気に1779億円に…
カジノに反対する大阪連絡会が9月28日、大阪のカジノ誘致計画を認可しないよう国に求める要請署名の第1次分7万9615筆を国に提出し、40万筆の目標を必ず達成しようと呼び掛けています。同連絡会には日本…
洗脳と献金、合同結婚式など統一協会の被害実態を辰巳氏(右)に語るヒロミさん=4日、岸和田市内
「24年間、誰にも言えなかった私の経験を伝えることで、反社会的な活動を続ける統一協会がなくなるよう願ってい…
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が8日、2022年度の第7回代表世話人会を大阪市北区内の会場とオンライン併用で開き、今後の市民と野党の共闘の再構築、国で審査されている大阪のカジノ誘致計画を巡…
来春の大阪府議選は、定数が前回の88から79に減らされた下、現有議席を必ず守り抜き前進を勝ち取るたたかいです。
石川たえ(吹田市)、うち海公仁(東大阪市)の2人の日本共産党府議団は、府議会の中では少…
このほど出版された『時代(とき)をつないで 大阪の日本共産党物語』に寄せられた各界・各分野からのメッセージを紹介します。
菅生厚さん
大阪の共産党の足跡と合わせて、自分の足跡も刻んでいるとの思いで読ませ…
懇談するうち海氏とサポーターメンバーら=9月22日、大阪市天王寺区内
JCPサポーター大阪は9月22日、大阪市天王寺区内で、日本共産党大阪府議団のうち海公仁議員と懇談し、「地方自治の課題や日本共産党議…
日本共産党西区委員会事務所で開かれた「クリーニングデイ」=9月24日、大阪市西区内
日本共産党大阪中央地区委員会が9月24日、フリーマーケット「クリーニングデイ」を大阪市西区の同党西区委員会事務所で開…
富田林市議会は、9月28日の本会議で、日本共産党が提案していた「旧統一教会と富田林市議会との関係を根絶する決議」を原案通り、全会一致で採択しました。
旧統一協会が、霊感商法などで国民に大きな被害を与…