どう見る「大阪モデル」黄信号
コロナ対策歪める 「大阪都」構想
石川共産党府議団長に聞く

新型コロナ「大阪モデル」の黄信号(警戒信号)が点灯しました。これをどう見るべきか、大阪府が取るべき対策は何か、日本共産党の石川たえ府議団長に聞きました。「第2波」の危険の直視を 石川府議団長5回にわ…
新型コロナ「大阪モデル」の黄信号(警戒信号)が点灯しました。これをどう見るべきか、大阪府が取るべき対策は何か、日本共産党の石川たえ府議団長に聞きました。「第2波」の危険の直視を 石川府議団長5回にわ…
会見する宮本氏(中央)=15日、大阪市役所内 日本共産党の宮本たけし前衆院議員(衆院近畿比例・大阪5区候補)は15日に大阪市役所内で会見し、「ポストコロナに子どもと学生に希望を届ける宮本たけしプラン」…
街頭宣伝に臨む(右から)宮本、もちづき、北村、辰巳、わたなべ、かみの、ため、清水の各氏=20日、大阪市北区内 早期の解散・総選挙の可能性をはらむ情勢の中、日本共産党の小選挙区候補が20日、大阪市北区・…
八尾市民らでつくる「八尾の教育を考える市民会議」(八尾教育市民会議)は、コロナ禍の中、市内の保護者、学校関係者らの声を基に、休校中や学校再開後の市教委や学校の対応について十数回にわたって市教委への要…
羽曳野市長選挙が12日に投開票され、日本共産党などが参加する「公正・民主的な羽曳野市政をつくる会」の嶋田丘氏(72)は3465票を得ましたが、及びませんでした。当選は大阪維新の会の山入端創氏。投票率…
日本共産党大阪府委員会と府後援会が7月4日、大阪市内で開いた「党と後援会活動者会議」では、「大阪における日本共産党の値打ち」を5つの点から述べ、支部が確信を持って語り広げようと呼び掛けられました。5…
日本共産党大阪府委員会の新型コロナ関連対策本部の辰巳孝太郎本部長と大西淳子事務局長は10日、大阪府内の医療団体を訪問し、新型コロナ感染症を巡りPCR検査の拡充や医療体制確保に向けた課題などについて懇…
大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想を巡る情勢が緊迫しています。コロナ危機で市民の暮らしや営業が悪化している中、大阪維新の会は住民投票の「11月1日実施」を目指し、8月末から…
日本共産党大阪府委員会は10日、次期衆院選の小選挙区候補の第5次分として、大阪15区にため仁史氏を擁立することを発表しました。ため氏の略歴は次の通りです。◇大阪15区(堺市美原区、富田林市、河内長野…
大阪府は12日、新たに32人の新型コロナウイルス感染を確認し、独自基準「大阪モデル」に基づいて、府民に警戒を呼び掛ける「黄信号」を点灯しました。しかし「大阪モデル」は基準を緩和する修正を重ねてきてい…