山下よしきの徒然エッセイ
単身赴任は人権問題

山下よしき氏
ILO活動推進議員連盟の会合で面白いやりとりがありました(2月18日)。
自民・後藤田正純氏が「国際的にみれば単身赴任は人権問題だ。なんのためにやるのか。経団連や連合の意見を聞きたい」…
山下よしき氏
ILO活動推進議員連盟の会合で面白いやりとりがありました(2月18日)。
自民・後藤田正純氏が「国際的にみれば単身赴任は人権問題だ。なんのためにやるのか。経団連や連合の意見を聞きたい」…
大阪市議会が2月10日に開会し、25日には松井一郎市長(大阪維新の会前代表)が2021年度当初予算案を提案しました。松井市長が吉村洋文府知事(同代表)とともに大阪市の権限・財源を府が奪う「広域一元…
大阪市民の民意に基づき条例案撤回をと会見する(左から)高本、森の両氏=1日、大阪府庁内
吉村洋文知事(大阪維新の会代表)と大阪市の松井一郎市長(同前代表)が、2月の府市両議会可決・成立を狙っている「大…
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が2月27日、大阪市北区内で2021年度総会を開きました。地域革新懇や賛同団体の代表など54人が会場に出席、22人がリモートで参加。ことし必ず行われる総選挙に…
【 #0320JCP近畿オンライン演説会 】
3月20日(土・祝)14時~
志位さん から告知動画が届きました!
オンライン演説会では、志位和夫 委員長、
こくた恵二、宮本たけし、清水ただし、こむら潤、たけや…
女性蔑視発言に対する国内外からの批判で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任に追い込まれた問題を受け、日本共産党大阪府委員会は17日、京橋駅前で緊急宣伝に取り組みました。西田さえ子近畿…
女性蔑視発言で辞任した東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の後任に橋本聖子五輪担当相が選ばれました。2011年の「スポーツ基本法」制定に関わった日本共産党の宮本たけし前衆院議員の一文を紹介…
2月府議会開会に当たって、大阪府のコロナ対策と新年度予算案についての日本共産党府議団の寄稿を紹介します。
出口の見えないコロナ禍の下、生命と暮らしを守る大阪府の広域的役割が切実に求められています。し…
株価がバブル期に迫る高値となっていますが、足元の実体経済はまったくそれに伴っていません。「わしゃ、大根のカブしか知らんがな」という庶民の嘆きが聞こえてきそうです。
コロナ禍のもとで富の集中が進み、格…
日本共産党大阪府委員会は17日、地方議員オンライン会議を開き、21年度国家予算編成や3月予算議会に向けた課題を学び、新型コロナ危機の中で住民の命と暮らしを守る取り組みを進めようと、府内各地の運動を交…