大阪市議会
市営交通民営化・「法定協」巡り緊迫
共産党 市民無視の暴挙やめよ
大阪市議会が3月28日閉会するのを前に、地下鉄・市バスの民営化はじめ市政の将来を左右する重要案件をめぐり、緊迫した局面を迎えています。民営化の狙いは早期の株式売却 吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長…
大阪市議会が3月28日閉会するのを前に、地下鉄・市バスの民営化はじめ市政の将来を左右する重要案件をめぐり、緊迫した局面を迎えています。民営化の狙いは早期の株式売却 吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長…
3月18日、日本共産党大阪府委員会は、森友学園問題街頭演説を行い、小池晃書記局長・参議院議員、清水ただし衆議院議員、石川たえ大阪府会議員が訴えました。小池晃書記局長・参議院議員の訴え清水ただし衆議院議…
3月11日(土)、日本共産党大阪府委員会は森友学園問題緊急国会報告会を行いました。宮本たけし衆議院議員、たつみコータロー参議院議員、宮原たけし大阪府会議員、山本いっとく豊中市会議員が報告しました。ご視…

2日の大阪市議会本会議で日本共産党の小川陽太議員が代表質問に立ち、カジノ・万博誘致、地下鉄・市バスの民営化、大阪市を解体する特別区設置のための法定協議会などの問題で吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長…
日本共産党大阪府委員会は4日、府委員会総会を開きました。柳利昭委員長は「『森友学園』疑惑で安倍政権を追い詰め、維新政治とのたたかいをすすめよう」と訴えました。 柳委員長は、大阪市内の学校法人「森友学…

日本共産党西淀川此花地区が開いたシンポジウム=2月25日、大阪市西淀川区内 日本共産党西淀川此花地区委員会は2月25日、大阪市西淀川区内でシンポジウム「大阪にカジノ誘致ってどうなん?」を開…
大阪府2017年度予算と施策の特徴(上)カジノと大型開発に着手、巨額の将来負担に備える予算自民・公明の悪政と維新政治で深刻になった暮らしと経済 消費税5%になった1997年は、大阪府と全国の生活保護率…

夢洲へのカジノ・万博誘致問題で質問する清水氏=2月22日、国会内 松井一郎知事と吉村洋文大阪市長が開会中の府市両議会に、カジノを核とした統合型リゾート(IR)を大阪港の人工島・夢洲(大阪市…

「カジノより福祉に!」のプラカードを掲げてアピールする集会参加者=19日、大阪市阿倍野区内 2月府議会の開会(24日)を前に、松井府政が狙う福祉医療費助成制度の改悪を阻止し、拡充を勝ち取ろうと「大阪の…

カジノの問題点を学び合った市民集会=7日、高槻市内 「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合高槻・島本」は7日、高槻市内で市民集会「とばく依存に未来なし!大阪にカジノはいりません」を開き、15…