豊かな自然で住み続けたい能勢町へ
能勢町議選18日投票 中西候補が奮闘

能勢町議選が13日告示・18日投票で行われます。3期目に挑戦する日本共産党の中西けんじ候補(55)は「豊かな自然の中で、住み続けたいと思える町へ」と訴えています。定数12に現職10人、元職1人、新…
能勢町議選が13日告示・18日投票で行われます。3期目に挑戦する日本共産党の中西けんじ候補(55)は「豊かな自然の中で、住み続けたいと思える町へ」と訴えています。定数12に現職10人、元職1人、新…
府議会は2021年度予算案や広域一元化条例案などを可決し、3月24日に閉会しました。日本共産党はいずれにも反対しました。
予算は、新型コロナウイルス感染の再拡大の兆しが高まる中でも、検査や医療の体制…
府議会閉会にあたり、日本共産党の石川たえ団長は次のコメントを発表しました。
◇
石川多枝府議
コロナ再感染拡大の兆しが強まる中、検査と医療の体制強化、中小業者や子どもへの支援が急がれます。しかし吉村府政…
日本共産党府議団(石川たえ団長)は3月25日、維新の会が「身を切る改革」として進めようとしている府議会の定数削減に対して、声明「開かれた民主的な大阪府議会への改革を」を発表しました。
声明では、維新…
大阪市議会は3月26日、2021年度一般会計予算案を、日本共産党以外の賛成多数で可決し、閉会しました。
独自のコロナ対策 あまりに不十分
長岡市議が予算案に反対討論
日本共産党の長岡ゆりこ議員は討論で、…
冨田裕樹市長(維新を離党)の不適切な庁舎使用やパワハラなどを調査する池田市議会百条委員会は3月25日に10回目の会議を開き、これまでの調査を踏まえて委員が意見表明。同委員会副委員長の日本共産党・藤原…
うち海公仁氏
日本共産党の内海公仁府議は18日の府議会商工労働常任委員会で、コロナ禍で苦しむ府内中小企業への支援策を要求しました。吉村洋文知事は「府独自の支援策は考えていない」と、従来の答弁を繰り返し…
12日の教育こども委員会で、井上浩議員は学校統廃合問題と、ひとり親への支援について質問しました。
統廃合を行った小学校で、統廃合後に児童数が増加し、教室不足が生じたために校舎の増築を行った学校は、1…
12日の市政改革委員会で寺戸月美議員は、災害時の危機管理室と区役所の初動体制や職員体制について質問しました。
市は2018年6月の大阪北部地震を受け、勤務時間外に発災した場合の初動対策として、参集す…
長岡ゆりこ議員は12日の民生保健委員会で、市の生活保護行政で問題になっている「総合就職サポート事業」について質問しました。
同事業は2011年度から、生活保護利用者の就労支援を民間事業者に委託して実…