泉大津市長選開票 畠田氏が健闘
現職・南出氏が当選
泉大津市長選が13日に投開票され、日本共産党などが参加する「市民とともに活気ある泉大津市政をつくる会」の畠田ひろし氏(75)は健闘しましたが及びませんでした。当選は現職の南出賢一氏(40)。投票率…
泉大津市長選が13日に投開票され、日本共産党などが参加する「市民とともに活気ある泉大津市政をつくる会」の畠田ひろし氏(75)は健闘しましたが及びませんでした。当選は現職の南出賢一氏(40)。投票率…
新型コロナ感染症の特徴を述べる谷口さん=14日
日本共産党大阪府委員会は14日、コロナ緊急WEBシンポジウムを行い、辰巳孝太郎前参院議員・党府新型コロナ対策本部長がコーディネーターとなり、国立病院機…
日本共産党の辰巳孝太郎前参院議員(党府新型コロナ対策本部長)は10日、大阪市西区で全大阪生活と健康を守る会連合会と懇談し、長期化するコロナ禍で脅かされる雇用や暮らしの実態、生活保護など支援制度の運用…
大阪市廃止・分割の賛否を問う住民投票(11月1日投開票)で、大阪市存続の審判が下りました。日本共産党大阪府委員会の維新対策本部は8日、同党各地区委員長や支援に駆け付けた人々の感想・手記を…
ネット番組で語り合う(左から)清水、西田、瀬藤、勝山の各氏=13日、大阪市天王寺区内
新型コロナウイルスの第3波で感染者が急速に増える中、日本共産党大阪府委員会のインターネット番組「大阪の共産党です!国会閉会 コロナ感染拡大で大阪の商売はどうなる?」…
新型コロナウイルス感染が急拡大し、医療体制もひっ迫する中で、各自治体の12月議会で、重症者の増加防止、PCR検査拡充などのための補正予算が提案されています。特養ホーム職員ら隔週でPCR検査寝屋川 寝…
大阪市議会各委員会で日本共産党議員が行った質問(2日、3日)から、主な内容を紹介します。大阪市の独自対策が急務コロナ禍から市民を守れ民生保健委員会で長岡ゆりこ議員 2日開かれた民生保健委員会で長岡ゆ…
堺市議会12月定例会(12月18日閉会)で、日本共産党から森田晃一幹事長、藤本幸子市議が大綱質疑に立ちました。森田幹事長からの寄稿文を紹介します。「広域一元化」「総合区」と再び制度いじりを始める吉村…
アンケートの自由記入欄には切実な声が書き込まれています。 新型コロナウイルスの感染拡大が大阪で深刻さを増し、大阪府が独自の「大阪モデル」で医療非常事態を示す「赤信号」を3日から点灯する中、日本共産党府…
「書き入れ時なのに困る」「商売にならないと閉店を決めた」――新型コロナウイルスの感染拡大で小規模店や個人事業者が深刻な影響を受ける中、日本共産党大阪府委員会・新型コロナ関連対策本部の辰巳孝太郎本部長…