9月の羽曳野市議選
共産党が4氏擁立

日本共産党河南地区委員会は、9月に行われる羽曳野市議会議員選挙(定数18)に、4人の候補者を擁立すると発表しました。略歴は次の通りです。
◇
若林信一(72)=現=
若林信一氏
市議8期。府立社会事業短…
日本共産党河南地区委員会は、9月に行われる羽曳野市議会議員選挙(定数18)に、4人の候補者を擁立すると発表しました。略歴は次の通りです。
◇
若林信一(72)=現=
若林信一氏
市議8期。府立社会事業短…
松井一郎大阪市長が、緊急事態宣言期間中に市内の小中学校で原則「オンライン授業」をすると表明したことで、学校現場に混乱が生じています。子どもたちからも「学校が面白くない」などの声が上がっています。
会…
コロナ禍でアルバイトがなくなるなどして生活が困窮する学生を支援しようと、食料や日用品を無料で提供する「フードバンク」が引き続き開かれています。この間増えているのは、自らがボランティアとして事前の準備…
日本共産党大阪府委員会は1日夜、インターネット番組「大阪の共産党です!」を動画投稿サイト「YouTube」でライブ配信しました。清水忠史衆院議員と辰巳孝太郎前参院議員が進行役を務め、リモート出演した…
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が4月23日、大阪市北区内でデジタル関連法案についての学習会を開き、オンライン視聴も含め62人が参加しました。
同法案の問題点についてZoomで講演した日本共…
大阪中央地区では、活動ニュースで府委員会の新事務所建設募金の到達状況が毎回紹介されるなど募金が呼びかけられていました。
それを受けて、私たちの党組織でもぜひ協力しなければと議論もしてきましたが、コロ…
高齢者や家族の暮らしを支える地域介護を守るために何が必要かを考えようと4月23日、吹田市内で「介護のつどい」(日本共産党吹田・摂津地区委員会主催)が開かれました。新型コロナウイルスの感染「第4波」の…
日本共産党大阪府委員会は4月25日、第80回府党会議をオンラインでひらきました。同日、新型コロナ対策で3度目の緊急事態宣言が大阪府などに発令される中、「国民の苦難軽減」という立党の精神を貫いてコロ…
千早赤阪村議選(定数7)が25日投開票され、日本共産党の徳丸初美(71)、服部幸令(45)の新人2氏が初当選しました。得票数、得票率共に伸ばし、現有議席の1から2に倍増。議席占有率は28・57%、府…
冨田市長不信任案は否決されました=27日、池田市議会
池田市議会は4月27日に臨時議会を開催。サウナの持ち込みをはじめとする市庁舎の私物化や、職員へのパワハラなどを指摘される冨田裕樹市長(維新を離党)…