カジノ住民投票条例を否決
維公自が反対 府民の願いに背向ける
臨時府議会が7月29日に開かれ、21万人以上の署名(有効数19万人以上)で請求されたカジノ誘致の賛否を問う住民投票条例案は、日本共産党や民主ネットなどが賛成しましたが、維新と公明などの反対多数で否決…
臨時府議会が7月29日に開かれ、21万人以上の署名(有効数19万人以上)で請求されたカジノ誘致の賛否を問う住民投票条例案は、日本共産党や民主ネットなどが賛成しましたが、維新と公明などの反対多数で否決…
大阪へのカジノ誘致の是非を問う住民投票条例制定が7月29日の臨時府議会で否決されたことを受け、日本共産党府常任委員会は同日、声明「『国は大阪カジノを認めるな』――『カジノ固執勢力』を追い詰め、カジノ誘致を許さない府民的たたかいを広げよう」…
森友学園への関わりを否定する安倍晋三首相(当時)の国会答弁に端を発した公文書改ざん事件で、自死した近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54歳)の妻・雅子さんが佐川宣寿・元財務省理財局長に損害賠償を求め…
臨時府議会(7月29日)で、安倍晋三元首相が殺害された事件に関し、「健全な民主主義と安全・安心な国民生活の堅持に向けた決議」が採択されました。安倍元首相に肯定的な政治的評価を府民に押し付けることに…
日本共産党大阪府委員会が8月から創設する「大阪わかもの未来基金」についての、党府青年学生部長の今泉和幸さんの呼び掛けを紹介します。
今泉和幸氏
日本共産党大阪府委員会は、今年3月に行われた第81回府党…
参議院選挙中の8日、奈良市内で演説していた安倍晋三元首相が銃撃を受け死亡した事件で、容疑者の男が安倍氏を狙った理由に、安倍氏が旧統一協会(世界平和統一家庭連合)と深い関わりがあると思ったとされている…
府庁前に当直した19万人分の直接請求署名と各地域の代表者ら=21日、大阪市中央区内
大阪府と大阪市が進めるカジノを核とする統合型リゾート(IR)の誘致計画について、市民団体「カジノの是非は府民が決める…
豊中市議会は25日の臨時市議会本会議で、府知事に対して「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」について住民投票条例制定を求める意見書を、賛成多数で可決しました。
豊中市議会では日本共…
来春の統一地方選で府議会の現有2議席絶対確保をと、23、24の2日間、日本共産党の石川たえ(吹田)、うち海公仁(東大阪)両府議を先頭に、「府議選必勝 全府支援集中デー」が取り組まれました。ハンドマイ…
松原市議選が8月21日告示、28日投開票で行われます。日本共産党は、もりた夏江(60)、野口まち子(71)、うえ松えいじ(60)=以上現=、池田ゆきのり(66)=新=の4氏が現有議席確保を目指し、「…