本物の改革を語り 維新政治・安倍暴走と対決
共産党府議団 9月議会前に懇談会

日本共産党府議団は9月議会(9月27日〜12月20日)を前に府的団体との懇談会を開きました。朽原亮幹事長・政調会長は、松井一郎知事と与党・大阪維新の会による府民施策切り捨てや「副首都」構…
日本共産党府議団は9月議会(9月27日〜12月20日)を前に府的団体との懇談会を開きました。朽原亮幹事長・政調会長は、松井一郎知事と与党・大阪維新の会による府民施策切り捨てや「副首都」構…
「必要な路線は確保されている」――大阪市バスの現状について大阪市交通局は市議会で繰り返しこう答弁してきました。しかし橋下徹前市長時代に強行された市バスの路線廃止・減便や赤バスの廃止で市内各地で「交通…
参院選結果と教訓を学び、草の根からの共同を発展させようと大阪革新懇が開いた意見交換会=8月24日、大阪市北区内 7月の参院選の経験や教訓に学び、安倍政権と維新の暴走政治を打ち破る草の根から…
上からの「制度いじり」やめ中身改革し住民自治拡大を 8月31日から始まった「総合区」と「特別区」についての住民説明会(大阪市民対象)と、9月16日に開会する秋の議会を前に、日本共産党大阪市議会議員団(…
市議選は現職19人、新人10人の計29人が立候補。党派別には日本共産党の神田たかお、名手ひろきの両現職と、新人の村川まみの3候補のほか、自民4人、民新1人、公明3人、維新7人、無所属11…
箕面市長選と市議選は14日告示され、21日に投開票されます。市長選は、日本共産党も参加する「みどりとくらしをまもるみんなの革新箕面をつくる会(みんなの会)」代表委員で新人の住谷のぼる氏(69)と、3…
「部落差別永久化法案」を必ず廃案にと民権連が開いた学習会=7月30日、大阪市西区内 前国会の最終盤に突然議員立法で提案され、衆院で継続審議となっている「部落差別永久化法案(部落差別解消推進法案)」を必…
大阪市をよくする会の地域・団体代表者会議=3日、大阪市中央区内 よくする会が代表者会議 大阪市をよくする会(よくする会)が3日、大阪市中央区内で2016年度第1回の地域・団体代表者会議を開きました。吉…
大阪市をよくする会は7月29日、大阪市中央区内で、防災をテーマに学習交流集会を開催。約50人が参加し、大阪の防災対策の現状や各地域で取り組まれる減災・防災の運動を交流。「防災・安全のまち…
大阪維新の会の松井一郎代表(知事)が6日、箕面市内で倉田哲郎市長や同党の箕面市議・候補らとともに街頭演説しました。松井氏は、府と大阪市で維新が制定を強行した「職員基本条例」を「箕面市でも…