チェック!維新府政
府民のくらし守ろう
日本共産党府議団レポート
府議団政策パンフレット

府政を変え、府民生活支える大きな力に 6月13日、大阪市内で開かれた府議候補・選対責任者会議で、日本共産党の宮原たけし、石川たえ両府議が、府議団の政策パンフレット(2018年春季版)を用いて報告しまし…

府政を変え、府民生活支える大きな力に 6月13日、大阪市内で開かれた府議候補・選対責任者会議で、日本共産党の宮原たけし、石川たえ両府議が、府議団の政策パンフレット(2018年春季版)を用いて報告しまし…

第13回法定協で質問する山中氏=2日、大阪市役所内 大阪市を廃止・解体して「特別区」に再編する、いわゆる「大阪都」構想の制度設計を議論する大都市制度(特別区設置)協議会(法定協)の第13回会合が2日、…

ブルーシートを掛けた家が続きます=6月30日、高槻市竹の内町内 6月18日に起きた大阪北部地震から2週間が経ちました。大阪府内では死者4人、負傷者354人、住宅被害は全壊6棟、半壊57棟、一部損壊が2…

地滑り被害の現場を視察するたつみ、つつみ、みわの各氏=6月21日、枚方市内 枚方市では、つつみ幸子市議、みわ智之府議候補と共に、枚方市香里園の住宅地で起きた地滑り被害を調査しました。 土砂が滑り落ちた…

通常国会会期末を迎えた6月20日、自民・公明与党はカジノ実施法案はじめ一連の悪法を押し通すため、国会会期を延長する暴挙に出ました。同日の衆院本会議で会期を7月22日まで32日間延長することを、与党と…

6月22日の大阪市議会港湾消防委員会で、日本共産党のこはら孝志議員が大阪北部地震(18日)での市の対応状況や、大規模災害時の人員体制確保について質問しました。 大阪市地域防災計画では震度6以上の地震…

日本共産党国会議員団「大阪北部地震対策本部」のたつみコータロー副本部長(参院議員)は6月21日、大阪北部地震で大きな被害を受けた被災地を調査しました。ガス停止の影響大きく被災状況を確認するたつみコー…
3年間前に危険性指摘 大阪北部を震源とする最大震度6弱の地震で高槻市立寿栄小学校のブロック塀が倒壊し、登校中の小学4年の女子児童(9)が亡くなった問題で、3年前に防災専門家がブロック塀の危険性を指摘し…

6月18日朝、大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震では、高槻市で倒壊した学校のブロック塀の下敷きになり命を落とすなど府内で5人が犠牲になり、500人近い負傷者を出しました。停電と断水、ガスの供給…

大阪革新懇の賛同団体・地域革新懇合同会議=6月20日、大阪市北区内 進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)は6月20日、大阪市北区内で賛同団体・地域革新懇合同会議を開き、41人が参加しました。5月の…