生徒数に応じた私立高校助成
少人数学級不利になる矛盾
府議会教育常任委 内海府議が指摘

日本共産党の内海公仁府議は13日、2018年度決算を審議する府議会教育常任委員会で、私立高校の運営を助成する経常費補助金が各校の生徒数に応じて配分されるようになり、「少人数学級など努力している学校は…

日本共産党の内海公仁府議は13日、2018年度決算を審議する府議会教育常任委員会で、私立高校の運営を助成する経常費補助金が各校の生徒数に応じて配分されるようになり、「少人数学級など努力している学校は…

200人が参加した「2019おおさか女性行進」=9日、大阪市中央区内 「声を上げ、生きづらい社会を変えていこう!」と2019おおさか女性行進(同実行委員会主催)が9日、行われました。約200人の参加者…

民青同盟のかけがえのない魅力と活動が交流された代表者会議=10日、大阪市内(画像を一部処理しています) 民青同盟大阪府委員会は10日、大阪市内で第65回代表者会議を開き、仲間増やしの目標達成に挑戦して…
「やりたいことができる」――高校生同盟員から、共通して出される民青の魅力です。各地の高校生班のプランをのぞいてみると、「ハヤシライスを作ってデンマークのことを学ぶ」「お好み焼き食べながら、テーマを決…
大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想の制度設計を議論する大都市制度(特別区設置)協議会(法定協議会)の第9回会合(4月6日)に、大阪府・大阪市副首都推進局が提出した資料「特別…

大阪市議会決算特別委員会で質問に立つ山中市議=11日、大阪市役所内 大阪市の2018年度一般会計決算を審議する市議会決算特別委員会が11日開かれ、日本共産党の山中智子団長が、カジノを核とした統合型リゾ…

日本共産党の、たつみコータロー前参院議員を迎えた「日本の未来を語り合うつどい」が10日、堺市堺区内で開かれました。たつみ氏は、国会内外で市民と野党の共闘が大きく前進していることを詳しく紹介し、「野党…

「府議団と市町村議員団が連携し、維新府政から府民の暮らしを守ろう」と呼び掛けた懇談会=7日、府庁内 日本共産党府議団(石川多枝団長)は7日、府庁内で、同党地方議員団との懇談会を開き、26市町村から34…

10月16日の参議院予算委員会で安倍首相に対し、景気が悪化するもとで消費税を10%へ増税したことは経済の自滅行為だと厳しく指摘しました。 どういうわけか安倍さんは、いつものように自分に都合のいい統計…

大阪市を廃止・分割する、いわゆる「大阪都」構想の制度設計を議論する大都市制度(特別区設置)協議会(法定協)の第28回目の会合が5日、府庁内で開かれ、府と「特別区」の事務分担や財源調整などについて委員…