カジノ・「都」構想ストップへ
二つのパンフ学び運動広げよう

日本共産党府委員会政策委員 宅田葉月 明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)と大阪市をよくする会(よくする会)が11月27日に大阪市中央区内で開いた「『都構想』ストップ!府民のつどい」で、学習や対話…
日本共産党府委員会政策委員 宅田葉月 明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)と大阪市をよくする会(よくする会)が11月27日に大阪市中央区内で開いた「『都構想』ストップ!府民のつどい」で、学習や対話…
臨時国会最終盤、安倍晋三首相による「桜を見る会」の私物化疑惑に国民の怒りが高まり、これに対決する野党の共闘が力強く発展している中、「不正と腐敗にまみれる安倍政治を終わらせよう」と、おおさか総がかり行…
大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想の制度案を議論する大都市制度(特別区設置)協議会(法定協)で、維新や公明が「住民投票ありき」で暴走を続ける中、明るい民主大阪府政をつくる会…
各国政府に地球温暖化対策をとアピールするマーチ参加者=11月29日、大阪市北区内 後戻りのできない危機への対応を願う市民社会の熱い注目の中、12月2日、地球温暖化の対策を話し合う国際会議、国連気候変動…
堺市の永藤英機市長が、老人福祉センターの浴場施設廃止と、児童自立支援施設計画の中断を発表しました。日本共産党堺市議団幹事長の森田晃一市議に問題点を寄稿してもらいました。「公費負担に限界」と市の入浴設…
11月22~24日に開催された民青同盟の第43回全国大会。2カ月におよぶ全国の仲間の討論と実践の交流、そして日本共産党の志位委員長の講演…激動する世界と日本を、若者の力で切りひらく、歴史的な大会とし…
府と大阪市は11月21日、カジノを核とする統合型リゾートについて、事業者に求める契約条件などを定めた「実施方針案」を公表しました。カジノ誘致に固執する吉村洋文知事や松井一郎市長は、2025年の大阪万…
石川たえ氏 日本共産党の石川多枝府議は昨年度の決算を審議する11月20日の府議会総務常任委員会で、「『大都市制度』と称して約5億円もの府民の税金と職員の労力を使うことが、果たして府民にとって必要なのか…
大阪憲法会議・共同センターが11月23日、大阪市中央区内で「秋の憲法大学習会」を開き、会場いっぱいの340人が参加しました。九条の会事務局長で東京大学名誉教授の小森陽一さんが「新たな情勢の下での改憲…
大阪市の廃止・分割に反対して、大阪市役所周辺をデモ行進する大阪市対策連絡会議、府民要求連絡会の人たち=9月18日、大阪市北区内 維新はダブル選結果をテコに、「大阪市廃止・解体」をはかる「都」構想の「ま…