〝困窮理由の退学者を出さない〟
関西学院大学 独自の奨学金を創設
冨田副学長と宮本、こむら氏が懇談

コロナ禍で困窮する学生を支援しようと、関西学院大学が創設した独自の奨学金の取り組みについて語り合う(左から)こむら、冨田、宮本の各氏=15日、兵庫県西宮市の関西学院大学上ヶ原キャンパス内
コロナ禍によ…
コロナ禍で困窮する学生を支援しようと、関西学院大学が創設した独自の奨学金の取り組みについて語り合う(左から)こむら、冨田、宮本の各氏=15日、兵庫県西宮市の関西学院大学上ヶ原キャンパス内
コロナ禍によ…
大阪に住み、大企業の関連会社で働く20代のAさんが昨年、日本共産党に入党しました。「日本共産党の綱領と同じ考えの人は結構いるはず。僕自身もどんどん話していきたい」とAさんは話します。
検察庁法改定問題…
「市政を刷新し清潔な堺市政を取り戻す市民1000人委員会(市民1000人委員会)」が10日、堺市堺区内で開いた第4回市政チェック学習会で、大阪市の権限や財源を府が奪う「広域一元化条例」案の問題点につ…
前進座公演の開演前にあいさつする(右から)宮本、西田、こくた、北山、井上の各氏=11日、京都市東山区内
日本共産党近畿ブロック連絡会による前進座初春特別公演の観劇のつどいが11日、京都市東山区の南座で…
日本共産党大阪府員会の維新対策本部がまとめた「『俺らは菅派』――維新の国会での安倍・菅政権の『補完』ぶり」を紹介します。
第2回中央委員会総会(2020年12月15日)で志位和夫委員長は、「維新が国…
新成人のみなさん、おめでとうございます。日本共産党前参議院議員のたつみコータローです。成人式を楽しみにしてこられた方も多いかと思います。コロナの影響で延期になったという方もいるかと思います…
新型コロナの感染拡大が止まらず、国民の暮らしや経済の危機が深刻さを増す一方で、コロナ対策で無為無策を繰り返す菅政権に国民の怒りが広がる中、2021年の幕が開けました。日本共産党大阪府委員会は、年末年…
政令指定都市としての大阪市の権限・財源を府が奪う「広域一元化条例」を巡り、府と大阪市などでつくる副首都推進本部会議が2020年12月28日に開かれ、条例案の骨格となる「検討の視点」を決めました。吉村…
大阪市議会の大阪・関西万博推進特別委員会が2020年12月18日開かれ、2025年に開催される大阪・関西万博の会場建設費が、当初の見込みより600億円も上振れする問題について、日本共産党の井上浩議員…
うち海公仁(58)現
市議5期。党市議団長、市議会副議長など歴任。原水爆禁止東大阪市協議会副会長・事務局長。
日本共産党の内海公仁府議は2020年12月15日の府議会商工労働常任委員会で、吉村洋文知事…