データで見る維新の10年
⑧大型開発優先の公共事業

大阪維新の会の「綱領」の「基本的立場と理念」(HPより)には、「アジアの拠点都市に足る都市インフラ(道路、空港、鉄道、港湾等)を整備する」と謳っています。安倍政権による巨大開発・インフラ整備路線と共…
大阪維新の会の「綱領」の「基本的立場と理念」(HPより)には、「アジアの拠点都市に足る都市インフラ(道路、空港、鉄道、港湾等)を整備する」と謳っています。安倍政権による巨大開発・インフラ整備路線と共…
関西経済同友会がこのほど、大阪万博前にIR(カジノを含む統合型リゾート)の開業を求める提言を発表しました。提言の内容と問題点について、日本共産党大阪府委員会政策委員会の宅田葉月さんから寄せられた論文…
1日の府議会本会議で日本共産党府議団の宮原たけし団長が一般質問に立ちました。児童虐待防止策の強化や零細業者の支援強化などを迫りつつ、松井一郎知事に「知事としての職務をきちんと遂行することが一番大事だ…
日本共産党府委員会は府民シンポジウム「『大阪万博』『カジノ(IR)』をどう考える?」を2月17日(日)、大阪市中央区のマイドームおおさか8階第1会議室で開催します。 カジノ問題を考える大阪ネットワー…
大阪経済の主役である中小企業数の変化をみると、大阪府は他の大都市と比べ減少率が高く、規模の小さい企業や個人事業で、廃業が進んでいることがわかります。 近畿経済産業局の調べでは、大阪府の企業総数は、2…
Q&A 松井知事が昨年末、突然「公明党との密約」文書を暴露して、公明党がいうことを聞かないなら、4月の統一地方選と同日で「出直し知事・大阪市長ダブル選挙」に打って出ると言い出しました。この事態…
1月7日の「朝日新聞」に掲載された、宝島社によるぶち抜き広告に驚きました。「ポーランド侵攻もトンキン湾事件も、嘘から始まったと言われている…今、指導者たちが平然と嘘をついている。…嘘に慣れるな、嘘を…
日本共産党大阪市議団(せと一正団長)は2018年12月27日に来年度の予算編成と当面の施策に関する要望書を吉村洋文大阪市長に提出しました。要望書は、万博誘致をテコに、巨大開発を伴う統合型リゾート(I…
松井一郎知事らは、大阪府と大阪市で維新の会の知事、市長になって大阪は元気になった、雇用が改善したと言います。本当にそうでしょうか。 各府県の経済規模などを示す内閣府の県民経済計算によると、2015年…
改憲ノー、安倍暴走政権退陣などを求める市民と野党の共闘がさらに広がった2018年。災害が相次ぐ中、被災地救援・防災施策を求める活動、森友問題の徹底追及、沖縄との連帯、カジノ万博許さない運動など多彩に…