清水ただしの「行き倒れより食い倒れ」
選挙活動はバランスが大事

東京都知事選挙後、蓮舫さんへのバッシングや野党共闘への批判がメディアを通じて報じられています。正しいことにはっきりものを言う女性を差別する風潮は許されません。蓮舫さん自身が「共産党と一緒にたたかった…
東京都知事選挙後、蓮舫さんへのバッシングや野党共闘への批判がメディアを通じて報じられています。正しいことにはっきりものを言う女性を差別する風潮は許されません。蓮舫さん自身が「共産党と一緒にたたかった…
市民から集めた声を届け、バス路線の拡充・発展をと求める(左から)金森、名手、村川、神田の各氏=16日、茨木市内
北大阪急行電鉄の箕面市延伸に伴うバス路線再編を巡り、日本共産党箕面市議団は16日、「公共…
102周年記念講演を視聴する人たち=13日、高槻市内
日本共産党は13日、党創立102周年記念講演会を、東京の党本部と全国をオンラインでつないで開催しました。田村智子委員長が「いま日本を変える歴史的チ…
賃金アップへ大阪府として独自支援を講じるよう要請する石川府議=8日、大阪市中央区内
2024年度の最低賃金改定の審議が本格化する中で、誰もが安心して暮らせる水準に最低賃金を引き上げることを求める声が広…
シンポジウム「国連憲章と憲法を生かした日本外交を―対話かミサイルか!東アジアでの平和構築のために何が必要か」が14日、大阪市中央区内(WEB併用)で開かれました。進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新…
「何から始めればいいでしょうか」
まずは、街頭宣伝の告知をしてみてはいかがでしょう。参議院選挙では「コータローさんの話を一度聞きたいと思っていたので、告知をみて仕事の合間をぬって聞きに来ました」と反…
「物価上昇はなぜ起きる?」「為替レートと円安の関係は?」「日本経済立て直しの道は?」。暮らしの中で感じる疑問や、あるべき政治の姿について、党衆院近畿比例候補のたつみコータロー氏と、党政策委員で前参院…
選挙戦を振り返る亀井氏=7日、門真市内
門真市長選挙が7日、投開票され、元市議で日本共産党公認の亀井淳候補(67)は、前回票の1・36倍の6312票を得ましたが、及びませんでした。当選は現職の宮本一孝…
羽曳野市議補選(被選挙数2)も7日投開票され、日本共産党の前職、若林信一氏(75)は5798票(得票率16・41%)を獲得、2022年参院選での同党の比例得票(羽曳野市・4072票)から1726票伸…
花束を受ける渡辺氏=7日、羽曳野市内
羽曳野市長選は7日投開票され、日本共産党も参加する「公正・民主的な羽曳野市政をつくる会(公正・民主の会)」が自主支援した、政治団体「Wingはびきの市民連合」代表…