いまからできるSNS活用Q&A
⑥選挙では何を発信する?
「選挙ではどんな発信が必要ですか」
選挙でのSNSの発信は「新しい出会い」をつくるとともに、党員や後援会員、読者や支持者に対して、選挙の争点と現状、当選のために何が必要かの情勢判断を伝えることが大切…
「選挙ではどんな発信が必要ですか」
選挙でのSNSの発信は「新しい出会い」をつくるとともに、党員や後援会員、読者や支持者に対して、選挙の争点と現状、当選のために何が必要かの情勢判断を伝えることが大切…
日本共産党大阪府委員会は第5回府委員会総会を6日に開き、党大会・2中総決定推進本部が2日出した「訴え」を踏まえ、党創立102周年記念講演会「全支部行動3連休作戦」(13日~15日)を最大の節に、7月…
花束を受ける渡辺氏=7日、羽曳野市内
羽曳野市長選は7日投開票され、日本共産党も参加する「公正・民主的な羽曳野市政をつくる会(公正・民主の会)」が自主支援した、政治団体「Wingはびきの市民連合」代表…
羽曳野市議補選(被選挙数2)も7日投開票され、日本共産党の前職、若林信一氏(75)は5798票(得票率16・41%)を獲得、2022年参院選での同党の比例得票(羽曳野市・4072票)から1726票伸…
選挙戦を振り返る亀井氏=7日、門真市内
門真市長選挙が7日、投開票され、元市議で日本共産党公認の亀井淳候補(67)は、前回票の1・36倍の6312票を得ましたが、及びませんでした。当選は現職の宮本一孝…
街頭演説で訴える(右から)清水、山添、たつみの各氏と山中智子大阪市議=6月27日、大阪市都島区内
日本共産党の山添拓政策委員長・参院議員が6月27日、大阪市都島区のJR・京阪京橋駅前で、衆院近畿比例候…
日本共産党大阪二区地区委員会が6月22日、大阪市生野区内で「『比例を軸に』総選挙躍進を目指す全党員集会」を開きました。同党近畿ブロック事務所の林信一郎所長が、これまでの近畿ブロックの選挙結果にも触れ…
大阪万博開催に向け、関連イベントの開催やグッズ販売、公式キャラクターのマンホール設置など、府下の各市町村で「万博機運醸成」のための予算をつけています。今回それだけでなく、大阪府と府下各市・町から23…
羽曳野市長選が30日、告示されます(7月7日投開票)。日本共産党も参加する公正・民主的な羽曳野市政をつくる会(公正・民主の会)は、自主支援する政治団体「Wingはびきの市民連合」代表で無所属の、わた…
「発信が孤独で不安です。どうしたらいいですか」という声が聞かれます。
確かに、発信をするのは1人だと不安な気持ちになりますね。よく分かります。
この間、地区委員会や選挙対策部で、サポーターや真ん中世…