15年度一般会計決算を認定
大阪市議会 井上市議が反対討論

井上浩大阪市議 15日の大阪市議会本会議で2015年度一般会計決算報告を、維新、公明の賛成多数で認定したほか、水道民営化を前提にした水道事業会計補正予算の撤回を全会一致で承諾。維新が提案した2025年…

井上浩大阪市議 15日の大阪市議会本会議で2015年度一般会計決算報告を、維新、公明の賛成多数で認定したほか、水道民営化を前提にした水道事業会計補正予算の撤回を全会一致で承諾。維新が提案した2025年…

万博のイメージ図 府議会は4日の本会議で、2025年の万博大阪誘致を国に求める決議を可決しました。日本共産党は反対しました。府はすでに「健康・長寿」をテーマとする基本構想を取りまとめており、決議は万博…

TPP(環太平洋経済連携協定)は国民の雇用や賃金を抑え込み、日本の農業を崩壊させ、食の安全、医療、クスリと薬価、公正取引など国民の暮らしに被害を及ぼす重大問題です。日本共産党国会議員団は与党の暴挙を…

交戦権否認(9条2項)変えさせない市民と野党の共闘の発展を 「九条の会・おおさか」は“ストップ改憲!ゆるすな戦争法”と3日、大阪市中央区内で講演会を開き約800人が参加しました。東京大学教授で全国「九…

日本共産党大阪府委員会はこのほど、次期衆院選の大阪14区候補として、小松ひさし氏を擁立すると発表しました。小松氏の略歴は次の通り。 14区(八尾市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市)小松ひさし=新= 59…

岩崎市議 7日の大阪市議会決算特別委員会で日本共産党の岩崎けんた議員は、大阪港で進められている一連の開発事業の問題点について質問しました。 国は2010年、大阪港を神戸港とともに「阪神港」…

維新政治の打破へ草の根から共同を 知事・大阪市長のダブル選(昨年11月22日投開票)から1年になるのを前に、明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)が5日、大阪市北区内で「要求と運動の交流集会」を開き…
日本共産党大阪府委員会は11月5日、総会を開き、日本共産党の朽原亮前府議が「自筆領収書」を使い政務活動費約221万円を不正に受け取り、私的に流用していた問題で、同氏の行為が「市民道徳と社会的道義を…

狭い日本そんなに急いでどこへ行く?JR東海が建設するリニア新幹線のために、公的資金を3兆円も貸し付ける法案が、10月26日の国土交通委員会で、たった一日の審議で採決されてしまいました。反対したのはわ…

10月26日の大阪市議会本会議で日本共産党の井上浩政調会長が一般質問に立ちました。焦点になっている市営地下鉄の民営化問題で井上氏は、黒字の地下鉄を投げ出すことに道理はなく、民営化すれば可動式ホーム柵…