本物の改革を語り 維新政治・安倍暴走と対決
共産党府議団 9月議会前に懇談会
                  
  
日本共産党府議団は9月議会(9月27日〜12月20日)を前に府的団体との懇談会を開きました。朽原亮幹事長・政調会長は、松井一郎知事と与党・大阪維新の会による府民施策切り捨てや「副首都」構…

日本共産党府議団は9月議会(9月27日〜12月20日)を前に府的団体との懇談会を開きました。朽原亮幹事長・政調会長は、松井一郎知事と与党・大阪維新の会による府民施策切り捨てや「副首都」構…
府教委は5日に教育委員会議を開き、入学者の募集停止をする府立高校を新たに選定しました。維新の会が主導し制定した、3年連続定員割れした府立高校を廃校の対象にするとする府立学校条例や、府立と大阪市立の計…

日本共産党大阪府委員会が8月25日開催した「地方議員研修会」で、くち原亮府議が大阪府福祉医療費助成制度について発言しました。その発言を紹介します(一部加筆)。日本共産党大阪府議団幹事長 くち原 亮 …

関西経済同友会で懇談する辰巳議員ら=5日、大阪市北区内 秋の臨時国会が26日開会するのを前に、日本共産党の辰巳孝太郎参院議員(経済産業常任委員)は5日、関西経済連合会や関西経済同友会など在阪経済団体を…

会見するわたなべ候補=4月28日、府庁内 日本共産党のわたなべ結府青年学生委員会責任者・参院大阪選挙区候補は4月28日に府庁内で会見し、「『消費税率10%はきっぱり中止』の声を大阪から」とする呼び掛け…

本紙4月24日付で既報の通り、日本共産党大阪府委員会が4月18日、政府交渉を行いました。わたなべ結参院大阪選挙区候補が大阪の若者の実態も示してブラック企業根絶(厚生労働省)、給付制奨学金の創設(文部…

閉ざされた〝正社員への道〟最低賃金を1000円に引き上げ、さらに1500円を目指せと訴える労働者たち=4月15日、大阪市中央区内 「3年後に仕事がどうなるのか本当に不安」。大阪府内の1部上場企業で派遣…

「大阪の願いを国政に結ぼう」と、日本共産党府委員会が18日、国会内で政府交渉を行いました。わたなべ結府青年学生委員会責任者(参院大阪選挙区候補)や大門みきし参院議員(同比例候補)、府議会、大阪市議会…

増税強行しさらに10%に引き上げるのか 増税やめ大企業や富裕層に応分の負担か税率は上がり福祉は下がり「消費税は〝底引き網式〟だ」と訴える中華料理店主=15日、大阪市北区内 「消費税は〝底引き網式〟だか…

府議会閉会にあたり日本共産党の宮原威府議団長が発表した談話を紹介します。 新年度予算案などを審議する府議会が終了した。 予算案は、安倍内閣ですら検討を凍結したカジノを推進する調査費や、安全性が疑問視…