2016年12月25日
宮本岳志の国会レポート
奨学金、世界の常識に近づけよう

国民の声と国会論戦に押されて、ついに政府が来年度予算で導入するとしてきた返済の必要がない「給付型奨学金」の内容が明らかになりました。 制度案によると、給付の対象となるのは、低所得世帯の学生のうち、高…
国民の声と国会論戦に押されて、ついに政府が来年度予算で導入するとしてきた返済の必要がない「給付型奨学金」の内容が明らかになりました。 制度案によると、給付の対象となるのは、低所得世帯の学生のうち、高…
国会終盤になって、にわかに「カジノ解禁法案」を動かそうという動きが出てきました。「日本維新の会」の馬場幹事長は11月15日の会見で、民進党が「カジノ解禁法案」の審議入りに応じないことに対し「言動不一…
原発再稼働の是非が最大の争点となった新潟県知事選挙は、「再稼働ストップ、TPPから新潟の農業を守る」ことを公約に掲げた野党統一候補・米山隆一さんが見事勝利。市民と野党との共闘が、また歴史…
9月17・18日は岸和田祭で、私も地車(だんじり)とともに岸和田の街を駆け回りました。重さ4トンを超える地車を、走りながら勢いよく直角に曲がり角を曲げる「やりまわし」は一番の見ものです。 「岸和田だ…
8月18日から20日まで超党派の「子どもの未来を考える議員連盟」の一員として、中国・北京で開催された「日中韓子ども童話交流2016」に参加しました。 この事業は日本・中国・韓国の子どもた…