伊丹空港廃港問題 事実に即し冷静な議論を「伊丹廃港、関空のみ強化」は誤り
2010年04月02日日本共産党・宮原府議団長に聞く
関西3空港問題をめぐって橋下徹知事が「伊丹(大阪国際空港)廃港」「関空のハブ(拠点空港)化」を声高に叫ぶ下で、大阪国際空港について大阪府議会では3…
2010年04月02日日本共産党・宮原府議団長に聞く
関西3空港問題をめぐって橋下徹知事が「伊丹(大阪国際空港)廃港」「関空のハブ(拠点空港)化」を声高に叫ぶ下で、大阪国際空港について大阪府議会では3…
2010年3月15日日本共産党大阪府委員会政策委員会
はじめに――いま府政の最大の課題は何か
いま大阪府民の暮らしも中小企業の経営も本当に危機的です。昨年の大阪の完全失業率は6・6%で、全国平均よりも1…
2010年02月12日小林裕和
大阪府は2月府議会にむけて、「大学改革指針案」を作成しようとしています。これは、大阪府の「府立大学のあり方」文書(2009年9月)を受けて、大学が府に提出し府戦略本部会…
中心部に必要か
大阪市の平松邦夫市長が「建て替え凍結」を宣言(08年8月)した森之宮焼却工場。それが一転、「建て替え推進」となった理由について、大阪市側は本連載「上」で取り上げたごみ処理能力のシミュレ…
憲法と子どもの権利条約に立脚した教育への転換を
2010年01月07日小林裕和
2009年8月の総選挙での国民の審判は、「過渡的な情勢」と特徴付けられる日本政治の「新しい時期」を開くものとなりました。 …
きっぱり撤回し府民参加で再検討を
将来に大きな禍根を残す大失敗になりかねない
日本共産党大阪府委員会の宮本たけし副委員長(衆院比例候補)らは九日、府庁記者クラブで会見し、橋下徹知事が打ち出す府庁のWT…
財政再建に逆行し、福祉・教育をさらに圧迫
2009年2月9日日本共産党大阪府委員会
いま橋下知事は2月24日開会の府議会にWTCへの府庁舎移転の議案を提出しようとしています。しかし、このまま府庁移転を進…
憲法と子どもの権利条約を生かし、 すべての子どもの成長・発達を中心にした教育に
2009年02月08日小林 裕和
いま大阪の子どもたちは、 歴代の自民党政治による過度の競争的な教育制度の下に、 また、 …
暮らしを守り、府政の立て直しを願う府民の願いにこたえて
2008年09月20日党大阪府委員会常任委員 柳 利昭
今年1月の大阪府知事選挙は、日本共産党以外の各党による「オール与党」府政がいよいよ行き…
たたかいの到達に確信持って府民と地方自治を守る運動を
2008年08月08日日本共産党大阪府委員会自治体部長 丸野賢治
大型開発、 同和行政は継続、府民には激痛府民犠牲の予算、 自公民が賛成して可決
7月…