東京都議選結果を力に
総選挙へ本気の共闘へ
大阪革新懇が代表世話人会

大阪革新懇が開いた第5回代表世話人会=10日、大阪市北区内
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が10日、大阪市北区内で2021年度の第5回代表世話人会をオンライン参加も含めて開き、東京都議選(…
大阪革新懇が開いた第5回代表世話人会=10日、大阪市北区内
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が10日、大阪市北区内で2021年度の第5回代表世話人会をオンライン参加も含めて開き、東京都議選(…
ワクチン供給不足の実態について聞き取る辰巳氏=8日、大阪市西淀川区内
新型コロナウイルスワクチンの住民接種で大阪市はじめ府内自治体で、新規予約停止や2回目接種を延期する事態となっており、接種希望者から…
16日から開催予定の「表現の不自由展かんさい」の利用承認をエル・おおさかの指定管理者が取り消した問題で、大阪地裁は9日、会場側の処分を執行停止とし、会場の使用を認めることを決定しました。実行委員会が…
新型コロナウイルスの影響で収入減少やアルバイト先が見つからないなど、経済的理由などで生理用品を十分に入手できない「生理の貧困」問題が注目されています。日本共産党は各自治体の6月議会で支援策を提案して…
新型コロナウイルスの影響で収入減少やアルバイト先が見つからないなど、経済的理由などで生理用品を十分に入手できない「生理の貧困」問題が注目されています。日本共産党は各自治体の6月議会で支援策を提案して…
ことし4月、新型コロナの緊急事態宣言に伴って大阪市の松井一郎市長(日本維新の会代表)が、市立小中学校での「オンライン授業」実施を一方的に発言し、子ども・保護者・学校が大混乱しました。さらに生野区での…
日本共産党の躍進で命と暮らし守る政治へ
倉林参院議員・副委員長が訴え
秋までに必ず行われる総選挙での躍進を目指し、日本共産党が府内各地でオンライン演説会を開催しています。11日には、衆院大阪2区と15区…
大阪の感染者は7月10日に6月3日以来の200人を超え、感染拡大が顕著です。大阪府は7月8日、7月11日までとしていた蔓延防止重点措置の期限を、8月22日まで延長することを決め、飲食店の時短営業等が…
16日から18日までの3日間、大阪市中央区の府立労働センター(エル・おおさか)で開催予定の「表現の不自由展かんさい」を巡り、施設の指定管理者が会場の利用承認を取り消した問題で、実行委員会は6月30日…
署名を提出する(右から)石川、辰巳、内海の各氏=7日、府庁内
日本共産党大阪府委員会の辰巳孝太郎・新型コロナ関連対策本部長、石川たえ、内海公仁両府議らは7日、新型コロナ封じ込めの対策強化とともに東京五…