宮本岳志のよもやま話
陸軍大尉だった祖父のこと

「戦争か、平和か? 日本の命運を分ける歴史的情勢」の下で戦われる統一地方選挙が刻一刻と近づいています。先日、大阪のある私立中学校で戦争を語る機会がありました。実は私の孫もこの春中学生になり、いわば私…
「戦争か、平和か? 日本の命運を分ける歴史的情勢」の下で戦われる統一地方選挙が刻一刻と近づいています。先日、大阪のある私立中学校で戦争を語る機会がありました。実は私の孫もこの春中学生になり、いわば私…
大阪革新懇の2023年度総会では、たつみ知事候補も駆け付け、決意表明しました=2月25日、大阪市北区内
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が2月25日、2023年度総会を大阪市北区内の会場とオン…
米海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」(満載排水量4万5570㌧、全長257・3㍍)が20日から23日まで、大阪港に入港しました。大阪港への米軍艦の入港は、2016年2月の揚陸指揮艦ブルーリッジ以来、7年ぶ…
質問する長岡大阪市議=17日、大阪市議会
日本共産党の長岡ゆりこ大阪市議(東淀川区選出)は17日の大阪市議会建設港湾委員会で、米海軍の強襲揚陸艦アメリカの入港を市が認めることは、市議会で全…
「軍拡、改憲より暮らし、平和」と、「おおさか総がかり行動2・12KANSAI集会」が12日、大阪市北区・中之島の中央公会堂で開かれ、府内外から500人以上が参加しました。戦争させない・9条壊すな!総…
「安保3文書」の危険性についてパネルを用いて訴える(左から)山下、清水両氏=4日、大阪市都島区内
日本共産党大阪府委員会は4日、大阪市都島区の京橋駅前で緊急宣伝し、岸田政権が進める大軍拡・…
安保3文書の問題点について多角的に報告・討論した大阪革新懇の集会=5日、大阪市北区内
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)は5日、大阪市北区内で、学習討論会「対話かミサイルか―安保3文書を斬る」を…
「岸田政権の大軍拡が気になる」
「露のウクライナ侵略は止められる?」
「自分の国は自分で守る?」
共産党・田川実国際委員会事務局長が講演
日本共産党八尾柏原青年支部と学びカフェ実行委員会が1月29日、同党国…
憲法公布記念日の3日、「かがやけ憲法!平和といのちと人権と11・3おおさか総がかり集会」(実行委員会主催)が大阪市北区の扇町公園で開かれ、約3千人が参加しました。
「生かそう憲法」「改憲・大軍拡ノー」…
太子町議会は9月30日の第3回定例会本会議で、「日本政府に核兵器禁止条約への参加・調印・批准を求める意見書」を日本共産党などの賛成多数で可決しました。
同意見書の提出を求める請願は去年、3月議会で共…