大阪市が当初予算案
万博・カジノに巨費投入
暮らし・営業には冷たく

大阪市議会開会日に大阪市対連が取り組んだデモ行進では「万博・カジノより暮らし応援を」とアピールしました=7日、大阪市北区内
大阪市は14日、2025年度当初予算案を発表しました。一般会計は2兆309億…
大阪市議会開会日に大阪市対連が取り組んだデモ行進では「万博・カジノより暮らし応援を」とアピールしました=7日、大阪市北区内
大阪市は14日、2025年度当初予算案を発表しました。一般会計は2兆309億…
今年初めての年金支給日となった14日、日本共産党の清水ただし参院大阪選挙区候補は、府内3カ所で街頭宣伝し、「安心して暮らせる年金額への引き上げを」と訴えました。
清水氏は、年金額を物価上昇より抑える…
2025年大阪・関西万博の開幕(4月13日)まで、約2カ月。カジノに反対する大阪連絡会は「あかんもんはアカン! 危険な夢洲での万博・カジノ」と大阪市北区内で6日、緊急シンポジウムを開き、万博会場の夢…
「旺盛な要求運動で維新市政を包囲し、公共と自治を取り戻そう」などをスローガンに、大阪市をよくする会(よくする会)が2025年度年次総会を8日、大阪市中央区内の会場参加とオンラインの併用で開き、ことし…
堺市は、市内の小学校給食費の無償化を段階的に実施することをこのほど、発表しました。学校給食が子どもたちの健全な成長と発達を支えるために重要な役割を担っているとし、子育て世帯の経済的負担を軽減し、安全…
3・9大阪ミーティングにむけては、若い世代・真ん中世代の声をたくさん聞き、その声をもちよることをめざします。地域支部や職場支部が、さっそく訪問や街頭での対話に挑戦しています。
アンケートで対話する駒井…
日本共産党吹田市議団が開いた「みんなで助かる防災シンポジウム」=1日、吹田市内
日本共産党吹田市議会議員団は1日、吹田市内で「みんなで助かる防災シンポジウム」を開き、約150人が参加しました。
議員団…
判決後、会見する赤木雅子さんの弁護団=1月30日、大阪市内
学校法人森友学園への国有地売却を巡り、財務省の公文書の改ざんを強いられ、自ら命を絶った財務省近畿財務局元職員の赤木俊夫さん(当時54)の妻・…
世代的継承に取り組むきっかけに
堺地区委員会が作成したお誘いカード
「世代的継承をがんばりたいが、どうとりくんだらいいのか」というのが、多くの支部の悩みではないでしょうか。志位和夫議長を招いて、青年・…
いつでも歯に衣着せず維新政治に物申してきた日本城タクシー社長の坂本篤紀さんと、ユーモアあふれる語り口で難しい政治を分かりやすく伝えようと、府内を駆け巡る日本共産党の清水ただし元衆院議員(参院大阪選挙…