2019年09月01日
子ども医療費助成
河南町 22歳まで拡充
府内初〝人口減に歯止めを〟
河南町(武田勝玄町長)が子ども医療費助成制度の対象年齢を22歳まで拡充します。学生以外も含めた22歳までの拡充は全国初。10月1日から実施します。
これまで同町では中学生までを助成対象としていました。町の人口減を食い止めるために、町内に大阪学芸大学があることから、町長が「22歳までの学生」を助成対象に拡充を提案。予算特別委員会での審議の結果、「22歳までの住民すべて」を対象にすることになりました。6月の本会議で日本共産党、公明党などの賛成多数で決まりました。
町内の高校生相当人口は約450人、大学生相当人口は740人。2019年度予算で計上された事業費は5233万円。拡充にかかる費用は719万円です。
府外では北海道南富良野町が2011年度から、所得制限なしで22歳まで拡充していますが、「就学中」に限っています。
子ども医療費助成制度は、堺市が今年4月から通院・入院共に高校卒業までに拡充。八尾市も来年1月から高校卒業まで助成します。
8月末時点で高校卒業までの助成を実施している府内自治体は大阪市、堺、寝屋川、箕面、門真、摂津の6市と、豊能、能勢、田尻、岬の4町の10市町。豊能町は所得制限があります。
通院・入院とも中学卒業までの助成実施は27市5町。島本町は入院は中学校卒業まで助成しますが、通院は小学校卒業までにとどまっています。
子ども医療費助成の状況
| 自治体名 | 所得制限 | 備考 |
| 大阪市 | 一部なし | (※1) |
| 堺市 | なし | (※2) |
| 寝屋川市 | なし | |
| 箕面市 | なし | |
| 門真市 | なし | |
| 摂津市 | なし | |
| 豊能町 | あり | |
| 能勢町 | なし | |
| 田尻町 | なし | |
| 岬町 | なし | |
| 岸和田市 | なし | |
| 豊中市 | なし | |
| 池田市 | なし | |
| 吹田市 | なし | |
| 泉大津市 | なし | |
| 高槻市 | なし | |
| 貝塚市 | なし | |
| 守口市 | なし | |
| 枚方市 | なし | |
| 茨木市 | なし | |
| 八尾市 | なし | (※3) |
| 泉佐野市 | なし | |
| 富田林市 | なし | |
| 河内長野市 | なし | |
| 松原市 | なし | |
| 大東市 | なし | |
| 和泉市 | なし | |
| 柏原市 | なし | |
| 羽曳野市 | なし | |
| 高石市 | なし | |
| 藤井寺市 | なし | |
| 東大阪市 | なし | |
| 泉南市 | なし | |
| 四條畷市 | なし | |
| 交野市 | なし | |
| 大阪狭山市 | なし | |
| 阪南市 | なし | |
| 忠岡町 | なし | |
| 熊取町 | なし | |
| 太子町 | なし | |
| 河南町 | なし | (※4) |
| 千早赤阪村 | なし | |
| 島本町 | なし | (※5) |
2019年8月末現在。大阪府の資料を基に作成。(※1)小学卒業年度末までは所得制限なし。(※2)19年4月から18歳まで拡充。(※3)20年1月から18歳まで拡充。(※4)19年10月から22歳まで拡充。(※5)通院は小学校卒業年度まで。
(大阪民主新報、2019年9月1日号より)