消費税10%中止、「暮らし第一で経済を立て直す五つの改革」
来年10月からの消費税10%は中止せよ――この一点での国民的大運動を
いま一つの大争点は消費税の問題であります。 安倍首相は、来年10月から予定通り消費税を10%に増税するとの決意を表明しました。しかし経済の実態はどうか。深刻な消費不況が続き、貧困と格差が拡大していま…
いま一つの大争点は消費税の問題であります。 安倍首相は、来年10月から予定通り消費税を10%に増税するとの決意を表明しました。しかし経済の実態はどうか。深刻な消費不況が続き、貧困と格差が拡大していま…
たたかいの最大の課題は、安倍首相による改憲策動を許さないことであります。 安倍首相の9条改憲への暴走ぶりは、常軌を逸したものとなっています。 首相は、総裁選をうけて、自分の任期中に改憲を強行する決意…
安倍政権礼賛と補完 大阪市を廃止・分割する「大阪都」構想の是非を問う住民投票(2015年5月)に敗れ、政界を去った橋下徹氏(前日本維新の会代表)が『政権奪取論 強い野党の作り方』(以下、「橋下本」)…
大阪市議会都市経済委員会は19日、大阪市の吉村洋文市長が提出した府立大学と市立大学を運営する法人(2019年4月設立予定)の中期目標案(19年度~24年度)を審議しました。日本共産党の小川陽太市議が…
2018年9月14日 日本共産党大阪府委員会文教委員会責任者 小林裕和一、大阪市長と教育委員会で構成される市総合教育会議は本日、吉村洋文市長が示した全国学力・学習状況調査(全国学力調査)や大阪市の独自…
2018年9月13日 日本共産党大阪府委員会文教委員会 「この学校があったから、今の自分がある。大切な学校をなくさないでほしい」、「息子はこの学校で見違えるほど成長した」。子どもが主権者として必要な…
談話子どもの学ぶ権利を奪う高校廃校計画の撤回を求めます 2018年8月30日 日本共産党大阪府委員会文教委員会責任者 小林裕和 一、大阪府教育委員会は本日、次期府立高校・大阪市…
維新政治はどこへ (1)新たな「与党」宣言 通常国会の会期末、7月19日の衆院本会議。日本維新の会は野党5党が提出した安倍内閣不信任案に反対討論を行いました。反対理由は「重要法案で政府与党と修正協議し…
小学校6年生と中学3年生を対象とする全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の大阪市の結果が政令市のなかで2年連続最低だったことをうけ、大阪市の吉村洋文市長は方針を表明しました(2日)。教育がゆがめ…
日本共産党大阪府委員会は8月4日、次のアピールを発表しました。大阪にカジノはいらない。カジノ実施法は廃止を2018年8月4日 日本共産党大阪府委員会「カジノ実施法」強行――二重三重の暴挙 7月20日、…