日本共産党 大激戦制し全員当選
21日投開票の阪南市議選 市民と共に公約実現へ
大脇氏が議席空白克服 阪南
阪南市議選は定数14に現職13人を含む21人が争う多数激戦になりました。日本共産党は大脇和子氏が1307票を得て5位当選を果たし、4年ぶりに日本共産党の議席を回復しました。
午後11時過ぎに大勢が判明。大脇氏は「みんなで取り戻した日本共産党の議席です。市民の暮らし守る市政へ全力で頑張りたい」と公約実現の決意を述べ、支援者とバンザイを繰り返しました。
日本共産党が議席を失って4年、十分な議論なしに国保料が値上げされ、隣接市町で具体化される物価高対策も手付かずのまま。かつて日本共産党が市民と一緒に撤回させた子ども800人を1カ所に詰め込む公立幼・保統廃合計画も、形を変えて将来1施設に集める計画が再浮上しています。市民の中には「国保料を引き下げて」「コミュニティーバスの充実を」などの願いが広がっていました。
選挙戦で日本共産党は、水道基本料金減免などの物価高対策や国保・介護の負担軽減、公立幼保施設統廃合ストップなどの公約を掲げ、「暮らしを守るため日本共産党の議席回復を」と支持を広げました。
大脇氏の得票は7月の参院比例比で256票増。2人を立てた前回比400票減(得票率1・0㌽減)でした。現職4氏を擁立した維新は3議席にとどまりました。投票率は45・92%(前回49・98%)でした。
阪南市議選開票結果
| 当 | 1,931 | 岡 やよい | 49 | 無現 |
| 当 | 1,464 | 山本 守 | 66 | 公現 |
| 当 | 1,392 | 百々 麻希 | 50 | 維現 |
| 当 | 1,311 | 二神 勝 | 58 | 公現 |
| 当 | 1,307 | 大脇 和子 | 70 | 共新 |
| 当 | 1,297 | 畑中 譲 | 58 | 無現 |
| 当 | 1,260 | 杉本 哲也 | 46 | 維現 |
| 当 | 1,088 | 本郷 真也 | 36 | 維現 |
| 当 | 1,051 | 福田 雅之 | 61 | 公現 |
| 当 | 956 | 岩室 敏和 | 77 | 無現 |
| 当 | 887 | 見本 栄次 | 72 | 無現 |
| 当 | 882 | 中村 秀人 | 63 | 無現 |
| 当 | 846 | 石橋 史年 | 59 | 無新 |
| 当 | 760 | 山本 光男 | 58 | 無現 |
| 次 | 689 | 小羽根正代 | 55 | 立新 |
| 664 | 角野 信和 | 77 | 維現 | |
| 663 | 亀谷 真人 | 54 | 無新 | |
| 534 | 佐渡千嘉子 | 51 | 無新 | |
| 253 | 竹原 祐介 | 39 | 無新 | |
| 99 | 林 幹也 | 51 | 無新 | |
| 55 | 弓場 秀昭 | 73 | 無新 |
阪南市議選党派別開票結果
| 得票 | 得票率 | 当選者数(立候補数) | ||||
| 今回 | 前回 | 今回 | 前回 | 今回 | 前回 | |
| 日本共産党 | 1,307 | 1,707 | 6.74 | 7.71 | 1(1) | 0(2) |
| 公明党 | 3,826 | 4,740 | 19.73 | 21.40 | 3(3) | 3(3) |
| 大阪維新の会 | 4,404 | 5,591 | 22.71 | 25.24 | 3(4) | 4(4) |
| 立憲民主党 | 689 | ― | 3.55 | ― | 0(1) | ― |
| 無所属・その他 | 9,163 | 10,110 | 47.26 | 45.65 | 7(12) | 7(10) |
| 合計 | 19,390 | 22,149 | 14(21) | 14(19) | ||
(大阪民主新報、2025年9月28日号より)
